心電図

  • P波(P wave)
    • 心房筋の脱分極に相当
    • NSRは、1・2・aVFで陽性、aVRで陰性、V3-V6で陽性
    • 正常の目安:幅3mm未満, 高さ2.5mm未満
    • 右房拡大(肺性P波):2・3・aVFにて高さ2.5mm以上, V1V2で先鋭増高P波(2.0mm以上、肺疾患では認めない事あり)
    • 右房拡大を来たす疾患:COPD, TB, silicosis, pneumoconiosis, ASD, PPH, PEなど...
    • 左房拡大(僧帽P波):V1で2相性(前半陽性、後半陰性)、1・2誘導で幅3mm以上+2峰性
    • 左房拡大を来たす疾患:MSR, HT, ASR, VSD, LVH, Cardiomyopathyなど...
    • 異所性心房調律(Ectopic atrial rhythm):coronary sinus rhythm, left atrial rhythmなど...
    • 冠静脈洞調律(Coronary sinus rhythm):2・3・aVFにて陰性P波かつPQ3mm以上(AV junctional rhythmの時でも2・3・aVFで陰性P波となるがPQ時間が短い事が多い)
    • Left atrial rhythm:V6陰性P波, 1のP波も陰性の事が多い
  • PQ時間(PQ interval)=AH time(70-120msec) + HV time(40-55msec)
    • 3〜5mm(120〜200msec)が正常
    • WPW syndrome:PQ3mm以内, δ波あり, QRS3mm以上, intermittent WPWやconcealed WPWの存在
    • LGL syndrome:PQ3mm以内, δ波なし, QRS3mm以内
    • 1度AVB:PQ5mm以上, 房室伝導1:1, AHかHVの延長によるが、AHの延長によるものが多い。
  • QRS波(QRS complex)
    • 幅:1.5〜2.5mmが正常
    • 異常Q波(Abnormal Q wave):深さ1mm以上でR波の1/4以上のQ波。OMIを示唆。3・aVLのみに認めた場合、有意な所見とは言い難い(2・3・aVfや1・aVL・V5・V6にも異常Q波がないかチェック)。ちなみにaVRでは必ずQRSは下向き。
    • 移行帯(trasitional zone):V2-V5にあれば正常。V1でR/S比<1が正常であり、R progressionを認める(R/S比の増大)。Poor R progression=前壁中隔梗塞
    • 電位:SV1+RV5>35mm or V5やV6のR波高>26mmなら左室高電位。V1 R/S比>1やV5orV6でのR/S比<1なら右室肥大。
  • QRS電気軸
    • 幼少年時は右軸偏位が強いが加齢に伴い左軸偏位となる
    • 左軸偏位:LAD(-90°〜-30°)・正常範囲:NAD(-30°〜110°)、右軸偏位:RAD(110°〜180°)
    • 1誘導と2誘導で陽性なら正常。
    • 1誘導陽性で2誘導陰性なら左軸偏位。
    • 1誘導陰性でaVF誘導陽性なら右軸偏位
    • 左軸偏位(Left axis deviation):左室の肥大や拡大・左脚ブロック・左脚前枝ブロック・下壁梗塞・WPW症候群(B型/right sided accessory pathway)・心内膜欠損症(ECD)・肺気腫・高K血症・Pacing波形・tricuspid atresia
    • 右軸偏位(Right axis deviation):子供や痩せた身長の高い大人での正常所見・右室肥大や拡大・肺性心・左脚後枝ブロック・WPW症候群(A型/left sided accessory pathway)・ASD・VSD・PE・前側壁梗塞
  • ST segment
    • 虚血の評価などに使われる
    • 平坦で基線上か、基線から上方2mm以内にあるのが正常。S波からT波へ明確な角が観察されST部分がない場合もある。その角も基線上か、基線から上方2mm以内にあれば正常。
    • V1-V3では正常でもSTが1〜3mm程上昇している事が多い。また単独で陰性T波を認めうる誘導ではST低下も認めうる。
    • 早期再分極症候群(Early repolarization syndrome):前側壁誘導や下壁誘導でST上昇を呈するが病的意義なし。ST上昇は0.5〜5.0mmに及ぶが移行帯のすぐ左の誘導で最大(V4など)。QRSとT波の接合部にJ波がある(V4にて最大のことが多い)。STの上昇はT波の増高に連続する。V4-V6にてR progressionを認める事が多く、徐脈傾向の事が多い。
  • T波(T wave):
    • 心室筋の再分極に相当
    • aVRで陰性であり1・2・V2-V6で陽性で高さは12mm未満かつR波の1/10以上。3・aVL・aVf・V1では陰性T波でもよい。若年成人ではV2V3で陰性T波でもよい(juvenile T wave)。
  • QT時間
    • aVL(or 1誘導)で計測するのが良い
    • 9〜11mm(360〜440msec)が正常
    • QTc:350〜440msecが正常
  • Normal Variant
    • Juvenile T wave
    • Early repolarization
    • T波の増高:12mm以上。若年男性に多い。QRS幅も大きい事が多い。
    • IRBBB
    • S1S2S3症候群:1・2・3誘導に深いS波を有する。右心負荷や前壁梗塞の所見なければ正常。QRSの電気軸が決定しにくい。
    • Non-specific ST-T change:T波の平低下や陰転あるいはST低下のうち病的意義不明なもの。ECGでは判断できない。患者の年齢・危険因子・背景などを加味して解釈する。5mm以上の陰性T波は全例要精査。